Insight Search Search Submit Sort by: Relevance Date Search Sort by RelevanceDate Order AscDesc Blogs April 1, 2021 解説:データ保護規制に対応するテクノロジー 最新のプライバシー保護規制に対応するためには、プライバシー保護の運用に向けた適切な技術の導入や、バックエンドプロセスを外部リソースに委託するなどの創造的なアプローチが重要です。 Whitepaper March 23, 2021 解説:経済産業省、総務省による 「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.0」と 企業のデータ・プライバシー対応のあるべき姿(第1回) 2020年8月28日、経済産業省と総務省が「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.0」を公表し、国内の日系企業の間でも大きな注目を集めています。本稿では、プライバシーガバナンスガイドブックの内容を俯瞰的に解説し、企業のデータ・プライバシー対応のあるべき姿を世界の動向と比較しながら見ていきましょう。 Survey December 12, 2017 GDPR準拠対応における確認事項のガイダンス – 質問集と解説 一般データ保護規則(GDPR)が、2018年5月25日より適用開始となります。適用以降は、データ保護指令(Data Protection Directive)が廃止となり、各国で制定された国内法ではなく、全てのEU加盟国にGDPRが一貫して適用されます。EU域内に所在する個人の個人データを収集し取扱う「全て」の組織を適用対象としているため、EUに拠点を持たない企業もGDPRの対象となる可能性があります。プロティビティではGDPRの準拠に際し、確認すべき大項目を質問集として作成しました。 日本語版PDF 英語版PDF Flash Report May 23, 2021 フラッシュレポート:米国連邦政府機関をはじめ様々な官民の組織に影響が及ぶと考えられる、国家サイバーセキュリティ強化に関する米国大統領令について 5月12日、ジョー・バイデン大統領は「国家のサイバーセキュリティの向上に関する大統領令」を発令しました。この大統領令は、米国の国全体としてのサイバー防衛力を強化して、規模、影響、頻度ともに拡大し続けるサイバーセキュリティの脅威や攻撃に対処するため、政権が打ち出した最新の施策です。これは、連邦政府、公的機関、民間企業のネットワークを保護し、サイバー攻撃が発生した際の国全体の対応能力を強化するとともに、米国政府と民間企業の間の情報共有を改善することを目的としています。 ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティを確保するために新たな規制を策定する方針も打ち出されており、米国組織に製品・サービスを提供する企業をはじめ、広く影響が及ぶことが予想されます。 本資料では、今回の大統領令で打ち出された重要な施策を要約するとともに、その影響や対応についてプロティビティの視点を交えて解説します。… Flash Report March 21, 2021 フラッシュレポート:さまざまなゼロデイの脆弱性を利用したExchange Serverへの攻撃をMicrosoftが発見 2021年3月2日、MicrosoftはオンプレミスのMicrosoft Exchange Serverのために、4つのサイクル外のセキュリティ更新プログラムをリリースしました。 これは脆弱性を狙った、これまで知られていなかった中国のスパイグループによる限定的かつ標的型の攻撃に対処するためです。この攻撃を検証し、Microsoftはただちに顧客およびセキュリティ・コミュニティへ影響があるすべてのシステムに対しパッチを共有しました。 本資料では、本件が企業に与える影響の範囲や企業が取るべき措置、今後の対応策について解説しています。 日本語版PDF 英語版PDF Flash Report March 15, 2021 フラッシュレポート:米国バージニア州が消費者プライバシー法を制定 米国バージニア州は、2021年3月2日に消費者データ保護法(CDPA)を可決し、法制化しました。州当局はプライバシー法案の早期導入を遂行し、バージニア州は、カリフォルニア州に次いで米国で2番目に包括的な消費者プライバシー法を制度化した州となりました。バージニア州の住民の個人情報を管理、処理する企業はこの法律を遵守しなければなりません。法律は2023年1月1日に施行します。 このフラッシュレポートでは、新法に含まれる主要な要件および注目すべきポイントをまとめています。 日本語版PDF 英語版PDF Blogs February 7, 2024 解説: CISOの最初の100日間における取り組み CISOは新任であれ、ベテランのサイバーセキュリティ担当役員であれ、その役割を成功に導くためには、CISO就任後の100 日間における取り組みが決定的に重要です。 Whitepaper February 18, 2018 EUにおける一般データ保護規制(GDPR)の概要と対応のポイント 2018年5月から適用が開始されるEU一般データ保護規則(GDPR)に対して、多くの企業が対応準備を進めている状況です。同規則には法的な対応のみならず、プライバシー&セキュリティ、IT、監査/リスクマネジメント、組織内の業務変革、クロスボーダーといった様々な領域における対応が求められるため、監査における対象となる領域を見直す必要が生じる可能性があります。 本Webセミナーでは、同規則の概要を再確認するとともに、適用前後における内部監査部に求められる役割の変化、さらに適用後の監査のポイントとなる一般的な不備事項について解説いたします。 オンデマンド視聴はこちら> ご登録後、録音版ウェブセミナーをご視聴いただけます。 (2018年2月15日ウェブセミナー実施) ご質問への回答はこちら> ウェブセミナー中にいただいたご質問とその回答をご覧いただけます。 Newsletter November 15, 2021 The Bulletin ランサムウェアー攻撃への予防・対応、攻撃からの回復 最近のランサムウェア攻撃は、より組織的になり巨額の身代金要求を伴うようになっています。彼らの意図は、データの単純な「盗難」ではなく、ビジネスを混乱させることにあります。企業をとりまくランサムウェア攻撃の現状とその対策について解説します。 Flash Report March 16, 2020 フラッシュレポート:IoTデバイスセキュリティの脅威 PCやサーバといったIT機器に限らず、デジタルカメラやテレビ、レコーダー等の家電製品や、複合機や監視カメラ等のオフィス機器等のモノ(IoTデバイス)もネットワークに接続され、映像、写真、音楽等の様々なデータが伝達されることで、我々の生活は便利かつ豊かになっています。 しかしながら、これらのIoTデバイスは、IT機器と同様にセキュリティの脅威に晒されています。 本レポートでは、多くのIoTデバイスに含まれている半導体チップに、Bluetooth通信に関する脆弱性があることが海外大学の研究者により判明したこと、このような脆弱性情報が公表された場合に企業はどのような対策を行うべきか、および弊社による支援内容を紹介しています。 日本語版PDF 英語版PDF Load More